こんにちわ、ルオです!HIP HOPユニットCreepy Nuts(クリーピーナッツ)がA-studio出演します!Creepy Nutsはなぜ音楽ファンのみならず人々を魅了するのでしょうか?
目次
1 Creepy Nuts(クリーピーナッツ)とは?
2 人々を魅了する理由
3 Creepy Nuts(クリーピーナッツ)のまとめ
1 Creepy Nuts(クリーピーナッツ)とは?
Creepy Nuts(クリーピーナッツ)はHIP HOPユニットです。
どんなメンバーで構成されているのでしょうか?
ラッパーの「R-指定」(アールしてい)さんとDJの「DJ松永」(ディージェイ・まつなが)さんの2人がメンバーです。
「R-指定」さんはMCバトル日本一のラッパー、「DJ 松永」さんはDJバトル世界一のDJです。
「DJ 松永」さんは国立競技場(東京)で行われた「東京オリンピック閉会式」に出演しました。その姿が目に焼き付いている方も多いのではないでしょうか。
お二人はどんな経歴なのでしょうか?
ラッパーのR-指定さんは1991年年9月10日生まれ、大阪府堺市出身で現在31歳です。本名は、野上 恭平(のがみ きょうへい)さんです。
日本最高峰のMCバトルの最高峰『ULTIMATE MC BATTLE』大阪予選で2010年から5連覇です。
2012年~2014年の全国大会『UMB GRAND CHAMPIONSHIP』では優勝し3連覇を成し遂げる実力の持ち主です。
「DJ 松永」さんは1990年8月23日生まれ、新潟県長岡市出身で現在32歳です。本名は松永邦彦(まつながくにひこ)さんです。
2019年ロンドンで開催された世界最大のDJの大会「DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIPS FINALS 2019(DMC 2019)」で優勝しました。
DJ松永さんは「世界一のDJ」になりました!
お二人はどの様に活動の場を広げていったのでしょうか?
二人の出会いは十代の頃です。全国から同世代のラッパーやDJが集まるイベントで、怖そうな人が多い中、友達になりました。
DJ松永さんがR-指定さんに声をかけたそうですよ。2013年にユニットをが結成されます。
2013年にシングル「高校デビュー、大学デビュー、全部失敗したけどメジャーデビュー」を発表します。
最初は小さいライブハウスで活動しました。そこで着実にファンを増やしていきました。ツイッターでも注目を集めはじめ、2017年Sony Musicよりメジャーデビューします。
2020年にリリースされた「かつて天才だった俺たちへ」が話題になります。2020年11月には結成7年目にして初の日本武道館公演を開催する勢いでした。
2021年アルバム「Case」をリリース。収録曲「のびしろ」がTikTokで2億回8000万再生を越える大ヒットとなりました。
A-studioではスペシャルバージョンとして「のびしろ」がスタジオで演奏されました。テンポがよく、歌詞の内容が今をとらえていて、勇気をもらえる曲ですよね!
初めてCreepy Nutsの曲を聴いた方も、きっと又聞きたいなあ~と思うのではないでしょうか。
又、俳優で歌手の菅田将暉さんとのコラボ楽曲「サントラ」も好評です。
そしてDJ松永さんは国立競技場(東京)で行われた「東京オリンピック閉会式」で技を披露します。オリンピックの閉会式の大舞台は、誰もが緊張すると思います。
DJ松永さんは堂々とした演奏で人々を魅了し、国内外で大きな反響を呼びました。この時は完全オリジナルの楽曲を演奏しました。
カッコよかったですね!
2022年4月からニッポン放送「Creepy Nuts のオールナイトニッポン」、そしてNHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」にDJ松永さんがレギュラー出演するなどお二人は活動の場は広がりました。
「Creepy Nutsのオールナイトニッポン」でのしゃべりも独特な切り口が感じられてとても面白いです。
Creepy Nutsの新曲「堕天」がアニメオープニングの主題歌にも選ばれました。
Creepy Nutsは2014年よりYouTubeを始めました。チャンネル登録者数は62.1万人、総再生回数260.798.066回です!(2022年8月9日時点。)
実力がある二人がタックを組んだ上、Sony Musicに所属しているので後押しが大きいのではないでしょうか。勢いが止まらないですね!
2 人々を魅了する理由
ところで音楽ファンの方はご存じだと思いますが、ヒップホップとはどんな音楽なのでしょうか?
ラップなどのリズミカルなミュージックからなる音楽のジャンルの一つです。
特徴は独特なノリやステップ、ねじるような柔らかな身体の動き、力強く踏み込んでいくような動作などです。
Creepy Nutsのヒップホップライブには人気の秘密がありました。それは何でしょうか?
観客からに言われた言葉を使って即興ラップをするのです。言葉選びが上手なので盛り上がります!「聖徳太子スタイル」といってファンに大人気でした。
ライブハウスで着実にファンを増やしていったのも納得です!
お二人が音楽に目覚めるきっかけは何だったのでしょうか?
DJ 松永さんがは小学校3年生の時に見た、映画「The Blues Brothers」(1980年公開)です。
映画「The Blues Brothers」ミュージカル・コメディです。両親からサウンドトラックを買ってもらいました。
どんな映画なのでしょうか?
アメリカの番組「サタデー・ナイト・ライブ」の人気コーナーをベースに映画化しました。ブルースブラザーズの二人がかつての仲間を集めてバンドを再結成し、奮闘する映画です。
バンド結成する姿はDJ 松永さんにとってイメージが広がったのではないでしょうか。映画「The Blues Brothers」のサウンドトラックを何度も聞いた姿が目に浮かびますね。
それをきっかけに、洋楽を中心とした音楽の世界に興味がわきました。
次に中学生となったDJ 松永さんはヒップホップグループ『RHYMESTER(ライムスター)』(1989年結成)にはまります。
R-指定さんも『RHYMESTER(ライムスター)』を敬愛しています。
既存の曲を繋ぎあわせて全く新しい曲を作りだすサンプリングの技術や、その作業にかける情熱に強く感動しました。
RHYMESTER(ライムスター)は二人の目標になりました。
特にDJ 松永さんは音楽に深く関わりたい気持ちが強くなりました。
ここでDJ 松永さんは大きな決断をしました。それは何でしょうか?
高校を中退して本格的にDJを目指しました。「自分の時間を全てDJの練習に費やしたい」と考えたのです。
周囲は反対しました。しかし、DJ 松永さんの意志は固くDJスクールへ通います。
自宅の部屋は娯楽に関するものを一切置かないようにし、朝も夜もDJのことを考え続けました。ストイックな日々を送ったんですね!
RHYMESTERは二人にとってラップを本格的に音楽を始めるキッカケとなったのですね。
DJ 松永さんは自身がレギュラーを務めるラジオ「ACTION」でRHYMESTERの楽曲『K.U.F.U.』を流しました。
生放送中にもかかわらず、感動して涙を流したそうですよ。心から尊敬している様子がわかりますね。
お二人はRHYMESTERの背中を見ながら音楽活動を続けてきました。
今ではCreepyNutsさんは圧倒的なスキルとセンスで日本におけるHIP HOPの裾野を広げる存在になりました。さすがですね。
CreepyNutsさんはヒップホップ界ではカリスマ的存在ですが、ひょんなことからDJ松永さんを身近に感じる出来事が起こりました!何でしょうか?
『有吉ゼミ』(2020年2月3日放送)でDJ松永さんの潔癖症ぶりが発揮されたのです。それが大反響!お人柄で知名度が上がったきっかけです(笑)
どんな様子でしょうか?
人が通った場所に掃除機をかけます。使ったコップは漂白剤を使って徹底的に除菌します。かなりの潔癖ぶりです。
その後も番組で芸能人の家を掃除する『汚部屋片付けレスキュー』のメンバーとして参加するようになり、DJ以外で活躍の場を広げました。
コロナ禍の時代にあっていたかもしれませんね(笑)。「世界一のDJ」が身近に感じた瞬間です!
アーティストの面もしっかり見せながら、個性的なキャラクターを発揮している姿は、ラップをよく知らない人々にも面白さが伝わりました。
魅力に感じるのではないでしょうか!
3 Creepy Nuts(クリーピーナッツ)のまとめ
HIP HOPユニットCreepy Nuts(クリーピーナッツ)がA-studio出演します!
Creepy NutsはラッパーのR-指定さんとDJの松永さんによるヒップホップユニットです。
「日本一のラッパー」と「世界一のDJ」という最強の組み合わせです。結成7年目にして武道館ライブも達成しました。
DJ松永さんは国立競技場(東京)で行われた「東京オリンピック閉会式」で技を披露し国内外で反響がありました。
Creepy Nuts(クリーピーナッツ)はテレビやラジオにも出演し、活躍の場を広げています。
独特のキャラクターは、音楽ファン以外の人々も魅了して人気があります。
Creepy Nutsの今後の活躍が楽しみです!
このブログでは
*シンガーソングライター藤井風の人気はなぜ?コントに初挑戦
*情熱大陸出演PERIMETRON映像作家OSRIN(オスリン)の美学は?
*社長日高光啓(SKY-HI)エッセイ出版!日本の音楽業界への期待
*『情熱大陸』出演!「バンド緑黄色社会」が急成長した突破口は何?
を掲載しています。よかったらそちらもご覧ください。
スポンサード・リンク(sponsored Link)