最強縁結び=下鴨神社の相生社(京都)!ルオの「運を呼び込む」お勧め寺社と周辺スポット

こんにちわ、ルオです。「運を呼び込む」お勧め寺社の2回目は下鴨神社(しもがもじんじゃ)の『相生社』(京都)です。下鴨神社はご縁を結ぶものがいっぱいあります。みたらし団子のルーツを知ると楽しいですよ!
2回目 最強縁結び=下鴨神社の『相生社』(京都)
目次
1 最強縁結び=下鴨神社の『相生社』(あいおいしゃ)
2 手紙のルーツ
3 みたらし団子
4 下鴨神社のまとめ




スポンサード・リンク(sponsored Link)

1 最強縁結び=下鴨神社『相生社』(あいおいしゃ)


下鴨神社は鴨川と高野川の合流する三角州にあります。広さ約3万6千坪の「糺の森」(ただすのもり)は、町の中に自然が残され、とても珍しい光景です。

下鴨神社の地形(グーグルマップより)

下鴨神社は1994年に世界文化遺産に指定されました。

建物や伝統が歴史的に貴重であることはもちろんですが、縄文時代から続く「糺の森」の自然も評価されたからです。

「糺の森」は都会の原生林と言われています。空気が凛としてるので、歩いているだけで浄化される気分になります。

今回お勧めしたいのは、糺の森の中にある『相生社』(あいおいしゃ)です。

なぜお勧めなのでしょうか?

『相生社』(公式HPより)

相生社に連理の賢木(れんりのさかき)があるからです。

連理の賢木(れんりのさかき)は二本の樹が途中から一本に結ばれているという珍しい霊木です。

古くから信仰を集めてきました。そういう樹が「糺の森」にあるから不思議です!いかにも効力がありそうですよね!

そうです!ここは縁結びにご利益があるパワースポットです。

縁は男女の縁だけではありません。何事もご縁があることは人生を大きく左右することもあります。

連理の賢木(れんりのさかき)(公式HPより)

お参りの仕方があります。

①相生社の隣にある授与所受付で、絵馬の初穂料(500円)をまずお納めします。
絵馬に願い事を書きます(願い事を見られないように、絵馬に目隠しシールあり)
紅白の紐を結ぶ。絵馬には紅白の紐がついています。その紐をご縁を結ぶように願いを込めながらしっかりと結びます。


ここまで出来たらやっと相生社の正面へ回ります。絵馬を掛けにいきます。その時注意するのが、男性と女性で回り方が異なります。


④相生社の周りを女性は反時計回り男性は時計回りに二周し、 三周目の途中で絵馬掛けに紐をかけて奉納します。
⑤相生社の正面に戻ったら二礼二拍手一礼してお参りします。


ここから「連理の賢木」と対面です。
⑥「連理の賢木」の正面からでている綱「御生卑(みあれびき)」を二度ひいてお参りをします。 (カップルの方は両側からひいてください。)

手順通りにお参りすれば、「運が呼び込めること」間違いなし!です。

是非、訪ねてみてください。




スポンサード・リンク(sponsored Link)

2 手紙のルーツ


今でこそ人に何かを伝えるときメールが便利ですが、人と人を繋げるのはやっぱり手紙やはがきです。

旅先からはがきをもらうと嬉しいですよね!

下鴨神社には本殿の裏に多羅葉(タラヨウ)という植物があります。はがきのルーツだそうです。

どういうことでしょうか?

この葉っぱには不思議な性質があります。裏側に傷を付けると、その部分に黒っぽく跡が残ります。

 その性質を利用して、先の尖ったモノで文字を書くと、その文字が残ります

葉っぱが紙の役割をするのですね!紙がなかった時代は、葉の後ろに文字を書いて渡しました。

『タラヨウ』の葉(植物図鑑より)

『タラヨウ』は、はがきのように使えることから『はがきの木』とも呼ばれています。

驚くのは今でも『タラヨウ』の葉っぱは郵送できるということです!

実際に宛先を書いて、定型外の切手を貼れば郵便物として取り扱ってくれるそうですよ!

1997年から『郵便局の木』として定められて郵便局の“シンボルツリー”になっています。

下鴨神社に『タラヨウ』があるなんて素敵ですね。下鴨神社には人と人を結び付ける要素が満載です。




スポンサード・リンク(sponsored Link)

3 みたらし団子

下鴨神社の井上社(いのうえのやしろ)=御手洗社(みたらしのやしろ)の下に井戸があります。

井戸から湧き上がる水が御手洗川(みたらしかわ)になっています。

7月に行われる御手洗祭(みたらしまつり)では参拝者がその水に足をひたし、1年の無病息災を願います。

ここから歩いて2分の所にあるのが『加茂みたらし茶屋』のみたらし団子です。お勧めの下鴨神社周辺スポットです。

お団子の串の差し方に特徴があるんですよ!

みたらし団子(加茂みたらし茶屋より)

5個のお団子が串に刺さっています。わざと一番上のお団子と、上から二番目のお団子にはスペースをあけています。

いったいなぜでしょうか?

色々な説があるようですが、離れている一番上は、人間の頭。他の団子は手足を現わすという見方があります。

又、後醍醐天皇(1288~1339)が御手洗川で水をすくうと、最初に大きな泡が一つ出て、その後に4つの小さな泡が出たことから、この形になったとも言われています。

みたらし団子の形一つでも不思議なルーツがあるから神聖な感じがしますね。

お茶付きでみたらし団子が3本ついて¥450です。縁起物なので下鴨神社参拝の折は、是非、『加茂みたらし茶屋』に立ち寄ってくださいね。




スポンサード・リンク(sponsored Link)

4 下鴨神社のまとめ

糺の森の中にある下鴨神社は、世界文化遺産に指定されています。

下鴨神社(公式HPより)

下鴨神社の「相生社」には連理の賢木(れんりのさかき)があり古くから信仰を集めてきました。

縁結びにご利益があるパワースポットです。

下鴨神社の境内には『タラヨウ』の樹があります。この樹は古くから手紙の役割をしていました。

近くにある『加茂みたらし茶屋』では特徴のある形のみたらし団子がいただけます。

下鴨神社には人とのご縁を大事にするスポットがたくさんそありました!

機会を見つけて是非訪れてみてください。糺の森を歩くだけでもエネルギーをいただけます!

ルオの「運を呼び込む」お勧め寺社と周辺スポットはちょっとした日常の工夫で心が落ち着き、「運が呼び込める」場所があるかも!という思いで書き始めました。

シリーズ化するので、気に入ったら又読んでくださいね。

このブログでは
*①御金神社(みかねじんじゃ)と前田珈琲(京都)~ルオの「運を呼び込む」お勧め寺社と周辺スポット
を掲載しています。よかったらそちらもご覧ください。




スポンサード・リンク(sponsored Link)

スポンサード・リンク(sponsored Link)
最新情報をチェックしよう!